【Calendar】暦
【Profile】人となり
【Search】blog内検索
【Categories】
【Shopping】本、CD&DVD
[本・CD・DVD、他]Amazon.co.jp
>>Amazon.co.jp
[DVD・CD、他]DMM
>>DMM -top page-
[本・CD・DVD、他]
>>タワーレコード
>>
紀伊國屋書店 BookWeb
>>
ブックサービス
>>Amazon.co.jp
[DVD・CD、他]DMM
>>DMM -top page-
[本・CD・DVD、他]
>>タワーレコード

>>
>>
【Shopping】衣食住
[衣食住]
>> 楽天市場
[衣]
>> OT&Emotional
>>ボクサーパンツ専門店animo
[衣]ZOZOTOWN
>>BEAMS T 公式通販【ZOZOTOWN】
>>BEAMS WOMEN 公式通販【ZOZOTOWN】
>>吉田カバン
[食]
>>
うまいもんドットコム
>>Oisix(おいしっくす)
>>ドミノ・ピザ (Domino's Pizza)
[食]スウィーツ&お菓子
>>チョコレート・クッキーのROYCE'
>>お茶の井ヶ田・喜久水庵
>>Okasix(おかしっくす)
[食]お酒
>>酒蔵(さけぐら).com
[食]お水(アクア)
>>アイ・アクア
[スポーツ]
MIZUNO SHOP
>>
MIZUNO公式通販サイト
>> 楽天市場
[衣]
>> OT&Emotional
>>ボクサーパンツ専門店animo
[衣]ZOZOTOWN
>>BEAMS T 公式通販【ZOZOTOWN】
>>BEAMS WOMEN 公式通販【ZOZOTOWN】
>>吉田カバン
[食]
>>
>>Oisix(おいしっくす)
>>ドミノ・ピザ (Domino's Pizza)
[食]スウィーツ&お菓子
>>チョコレート・クッキーのROYCE'
>>お茶の井ヶ田・喜久水庵
>>Okasix(おかしっくす)
[食]お酒
>>酒蔵(さけぐら).com
[食]お水(アクア)
>>アイ・アクア
[スポーツ]
>>
【Shopping】PC関連
[PC]Dell
>>デルオンラインストア
>>デル、お得なキャンペーン情報
[PC]Apple
>>Apple Store
>>iTunes Music Store
[PC・ブロードバンド、他]sony
>>ソニースタイル
>>ソニー・ミュージック ショップ
[PC・ブロードバンド、他]
>>GyaO 光
(USEN
)
[HP ツール]
>>NINJA TOOLS
>>FC2WEB無料ホームページ
[blog ツール]
>>shinobi.jp ブログ
>>FC2BLOG
>>デルオンラインストア
>>デル、お得なキャンペーン情報
[PC]Apple
>>Apple Store
>>iTunes Music Store
[PC・ブロードバンド、他]sony
>>ソニースタイル
>>ソニー・ミュージック ショップ
[PC・ブロードバンド、他]
>>GyaO 光
[HP ツール]
>>NINJA TOOLS
>>FC2WEB無料ホームページ

[blog ツール]
>>shinobi.jp ブログ
>>FC2BLOG

【Shopping】その他
最新CM
無題
(
更新しました
)
from:
マルコ
2007
/
09
/
13
(
Thu
)
19
:
13
:
28
無題
(
m(_ _)m
)
from:
美穂
2007
/
08
/
31
(
Fri
)
17
:
34
:
22
ん?
(
最近の生活を比率で
)
from:
ちょん
2007
/
02
/
15
(
Thu
)
12
:
31
:
20
無題
(
おにゅー
)
from:
小野萬太郎
2006
/
12
/
30
(
Sat
)
11
:
54
:
12
無題
(
メリクリ
)
from:
ヌイグルミ
2006
/
12
/
26
(
Tue
)
21
:
26
:
00
最新TB
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自分的に嫌いな要素を沢山、
含んだはずの映画なんだけど…
“いい映画だなぁ…これ”
と思ってしまいました。
時代劇というより、武士の時代を背景にした
トレンディー・ドラマ的な恋愛映画という感じ。
そして、それがとっても心地よい印象でした。
山田洋次監督×木村拓哉さん。
いい組み合わせなのかも知れません。
加えて、脇がいい。
あらすじ。
藩主の“お毒見役”を勤める三村新之丞は、
文武両道に秀でていたものの、
禄は三十石ほどの下級武士であった。
役不足なお役目に嫌気を感じつつも、
新之丞は最愛の妻・加世と
先代から仕える中間の徳平を交えた、
つましくも笑いの絶えない生活に幸せを感じていた。
そんなある日、新之丞を悲劇が襲う。
新之丞は、形だけのお役目と化していた“お毒見役”の
膳に供された貝の毒にあたってしまうのであった。
なんとか、一命は取り留めたものの、
光を失ってしまう新之丞。
藩主のため身を挺して、お役目を果たしたはずの
新之丞だったが、光を失ってしまったその生活には、
暗雲が立ち込めていた…。
★★★★▲(4.5)~o(^o^)o“ホッ=3”ト心ガ暖カクナル…
含んだはずの映画なんだけど…
“いい映画だなぁ…これ”
と思ってしまいました。
時代劇というより、武士の時代を背景にした
トレンディー・ドラマ的な恋愛映画という感じ。
そして、それがとっても心地よい印象でした。
山田洋次監督×木村拓哉さん。
いい組み合わせなのかも知れません。
加えて、脇がいい。
あらすじ。
藩主の“お毒見役”を勤める三村新之丞は、
文武両道に秀でていたものの、
禄は三十石ほどの下級武士であった。
役不足なお役目に嫌気を感じつつも、
新之丞は最愛の妻・加世と
先代から仕える中間の徳平を交えた、
つましくも笑いの絶えない生活に幸せを感じていた。
そんなある日、新之丞を悲劇が襲う。
新之丞は、形だけのお役目と化していた“お毒見役”の
膳に供された貝の毒にあたってしまうのであった。
なんとか、一命は取り留めたものの、
光を失ってしまう新之丞。
藩主のため身を挺して、お役目を果たしたはずの
新之丞だったが、光を失ってしまったその生活には、
暗雲が立ち込めていた…。
★★★★▲(4.5)~o(^o^)o“ホッ=3”ト心ガ暖カクナル…
PR
タイトルからして、なんだかハッピーな感じ。
小難しいこと考えずに、観られるかなぁ…と。
何だか疲れた時、ちょっと凹んだ時…
ポップコーンを抱えて、観ると好い映画かなぁと。
どろ~んと、疲れた日のレイト・ショーに
この映画を選んだおいらのチョイスは正解でしたv
あらすじ。
2007年。深刻な財政赤字に加え、
少子高齢化が進む日本。
この未曾有の危機的状況を救うべく、
エリート官僚の下川路功は、極秘に
ある計画を進めていた…。
そのころ、元彼のつくった借金に追われる
フリーター・田中真弓のもとに、
母親・真理子の訃報が届く。
しかし、その葬儀の折、
下川が真弓のもとを訪れ、母親の真理子が
実はまだ死んでおらず、それどころか
真理子自作のタイム・マシーンに乗って、
1990年にタイム・スリップしてしまった…
という衝撃の真実を告る。
最初は、真弓も半信半疑だったが、
次第にことの真相に気づいていく。
そして、真弓は母親を救うべく、
タイム・マシーンに乗り込むことを決意する。
が…
真弓が乗り込もうするタイム・マシーンは、
ドラム式洗濯機(!?)の形をしたものであった…。
>>公式site
>>Yahoo!映画
>>goo映画
>>Wikipedia
★★★★☆(4)~\(^o^)/バブル♪ッテイイカモw
小難しいこと考えずに、観られるかなぁ…と。
何だか疲れた時、ちょっと凹んだ時…
ポップコーンを抱えて、観ると好い映画かなぁと。
どろ~んと、疲れた日のレイト・ショーに
この映画を選んだおいらのチョイスは正解でしたv
あらすじ。
2007年。深刻な財政赤字に加え、
少子高齢化が進む日本。
この未曾有の危機的状況を救うべく、
エリート官僚の下川路功は、極秘に
ある計画を進めていた…。
そのころ、元彼のつくった借金に追われる
フリーター・田中真弓のもとに、
母親・真理子の訃報が届く。
しかし、その葬儀の折、
下川が真弓のもとを訪れ、母親の真理子が
実はまだ死んでおらず、それどころか
真理子自作のタイム・マシーンに乗って、
1990年にタイム・スリップしてしまった…
という衝撃の真実を告る。
最初は、真弓も半信半疑だったが、
次第にことの真相に気づいていく。
そして、真弓は母親を救うべく、
タイム・マシーンに乗り込むことを決意する。
が…
真弓が乗り込もうするタイム・マシーンは、
ドラム式洗濯機(!?)の形をしたものであった…。
>>公式site
>>Yahoo!映画
>>goo映画
>>Wikipedia
★★★★☆(4)~\(^o^)/バブル♪ッテイイカモw
日曜は、今シーズン最初の練習試合でした。
まぁチーム的には、2試合目だったのですけど。
ちなみに、初戦は予定が合わず不参加。
監督曰く「今日は、オープン戦だから…」
という位置づけらしいです。
草野球にもそんな高尚な概念あったんだ、と。
[チーム成績]
勝ち…2-3(7回)。
[個人成績]
2打席数1打数0安打1死球/
9番ライト→途中交代。
まぁチーム的には、2試合目だったのですけど。
ちなみに、初戦は予定が合わず不参加。
監督曰く「今日は、オープン戦だから…」
という位置づけらしいです。
草野球にもそんな高尚な概念あったんだ、と。
[チーム成績]
勝ち…2-3(7回)。
[個人成績]
2打席数1打数0安打1死球/
9番ライト→途中交代。
「今回の007は、面白いッ!!」
という旨の評を、各メディア等を介して耳にし、
期待に胸を膨らませる一方で…
「今回は~」ってことは、裏を返せば、
“今までは…ん!?”ってこと??
なんてことを邪推したりして。
“007”にちっちゃいから馴染んでしまっている自分としては、
前作以前も、“偉大なるマンネリ”ってことで
それはそれで楽しかったのだけど…まぁ“寅さん”みたいなもの。
ただ、そんな自分にしても、今回の007は、「やはり一味違うぞッ!!」
なんて思った作品に仕上がっていた次第で。
ただね。作品云々の一方で、
お客さんの年齢層が高齢化しいる気がしつつ…
ジェームス・ボンドに魅入った2時間超でした。
あらすじ。
“誰も知らない007”
“これは、若きジェームス・ボンドが「007」になるまでの物語”
「007」になったばかりの
若き日のジェームス・ボンドに課せられて最初の任務は、
巨額の国家予算を元手にしたポーカー・ゲームだった。
相手は、世界中のテロリストに資金提供をする“死の商人”ル・シッフル。
そして、ボンドの傍らには、ボンドの監視役として
知的な美女・ヴェスパー・リンドが配されていた。
★★★★☆(4)~(☆。★)古キ良キ時代…新鮮ニ輝ク☆007☆
という旨の評を、各メディア等を介して耳にし、
期待に胸を膨らませる一方で…
「今回は~」ってことは、裏を返せば、
“今までは…ん!?”ってこと??
なんてことを邪推したりして。
“007”にちっちゃいから馴染んでしまっている自分としては、
前作以前も、“偉大なるマンネリ”ってことで
それはそれで楽しかったのだけど…まぁ“寅さん”みたいなもの。
ただ、そんな自分にしても、今回の007は、「やはり一味違うぞッ!!」
なんて思った作品に仕上がっていた次第で。
ただね。作品云々の一方で、
お客さんの年齢層が高齢化しいる気がしつつ…
ジェームス・ボンドに魅入った2時間超でした。
あらすじ。
“誰も知らない007”
“これは、若きジェームス・ボンドが「007」になるまでの物語”
「007」になったばかりの
若き日のジェームス・ボンドに課せられて最初の任務は、
巨額の国家予算を元手にしたポーカー・ゲームだった。
相手は、世界中のテロリストに資金提供をする“死の商人”ル・シッフル。
そして、ボンドの傍らには、ボンドの監視役として
知的な美女・ヴェスパー・リンドが配されていた。
★★★★☆(4)~(☆。★)古キ良キ時代…新鮮ニ輝ク☆007☆
2月21日に滑りに行ってきました。2006-2007シーズン2度目。
1ヵ月以上前から計画しいたとは言え、
思いっきし平日なのに…集まった人、19人ッ!!
きっと虚偽申請で休んだ人もいるような…。
何にせよ。20代後半の齢に至ってなお、
この人数で遊びに行けることが楽しいし、嬉しいなぁと。
そして、初GALA湯沢。さらに、初新幹線で雪山。
てか新幹線自体、人生で初めてだったり…。
駅降りて、直ぐにポートのある(というか一体となっている)
GALAの魅力に惹かれました。
地元→東京駅→新幹線→GALA湯沢、癖になるかもw
ちなみに、雪質は、ちょっと重めな感じ。
パイプはなかったけど、普通に滑る分には無問題。
楽しかった♪
あ…画像はないよ(@_@;A
カメラはいちお持って行ったのだけど、滑ることに夢中で…
ずーっと鞄の中でした、苦w
1ヵ月以上前から計画しいたとは言え、
思いっきし平日なのに…集まった人、19人ッ!!
きっと虚偽申請で休んだ人もいるような…。
何にせよ。20代後半の齢に至ってなお、
この人数で遊びに行けることが楽しいし、嬉しいなぁと。
そして、初GALA湯沢。さらに、初新幹線で雪山。
てか新幹線自体、人生で初めてだったり…。
駅降りて、直ぐにポートのある(というか一体となっている)
GALAの魅力に惹かれました。
地元→東京駅→新幹線→GALA湯沢、癖になるかもw
ちなみに、雪質は、ちょっと重めな感じ。
パイプはなかったけど、普通に滑る分には無問題。
楽しかった♪
あ…画像はないよ(@_@;A
カメラはいちお持って行ったのだけど、滑ることに夢中で…
ずーっと鞄の中でした、苦w
今更ながら、ご無沙汰しているので…o(_ _o)。
近況報告のようなものを。
簡単ですが、あしからず。
ここ数ヶ月、
勉強…4割もといw→5割
仕事…2割
dAnce…2割
その他…1割
こんな時間割の生活をしてます。
時間帯的には、夜型…むしろ深夜型な生活★
とりあえず、元気ですvw
明日もがんばるぞ~っ!!
近況報告のようなものを。
簡単ですが、あしからず。
ここ数ヶ月、
勉強…
仕事…2割
dAnce…2割
その他…1割
こんな時間割の生活をしてます。
時間帯的には、夜型…むしろ深夜型な生活★
とりあえず、元気ですvw
明日もがんばるぞ~っ!!
観たのは昨年、封切られて間もない頃…
感想を書くのが遅くなってしまいました。
サボってました、o(_ _o)スンマソン。
んで、そんな間に気づけばこの作品。
今冬の話題作となっただけでなく、
アカデミィー賞の候補にノミネートされたらしい…わけで。
自分的には心の片隅に、
“それほどか!?”という思いはありつつも…。
とりあえず、おめでと。
自分の個人的な評価は違っていても、それはそれで
“大したもんだッ!!”って素直に思う次第で。
アメリカ人が描く日本人。
そして、話題作ゆえにアメリカ人の思い描く日本人像の
一端を担っていくだろう作品。
その印象の良し悪しは、それこそ人それぞれ、
受け取り方次第だろうけど、
観る価値はある作品かな、と思う。
あらすじ。
2006年、硫黄島で地中から数百通もの手紙が発見される。
それは、61年前にこの島で戦い、散っていった男たちが
最愛の家族宛てて書いたものだった。
届かなかった手紙。
そして、その61年前。1944年6月の硫黄島。
一人の陸軍指揮官がその島に降り立った。
陸軍中将、栗林忠道(渡辺謙)。
アメリカ留学の経験を持つ彼は、部下に対する体罰を戒め、
合理的な作戦を展開しようとする。
そんな彼の姿に、硫黄島での兵役に嫌気を感じていた
一兵卒の西郷(二宮和也)は、希望を抱く。
しかし、戦況は絶望的な様相を呈し始める。
本土防衛のための最後の砦、硫黄島。
1945年2月19日、ついにアメリカ軍は硫黄島への
上陸作戦を開始する…。
太平洋戦争末期、日米の激戦地となった硫黄島。
その“硫黄島”を日米それぞれの視点から描こうと試みた
クリント・イーストウッド監督による意欲作。
本作は日本側からの視点によって描かれた作品です。
米国側からの視点によって“硫黄島”を描いた
『父親達の星条旗』は、姉妹作。
★★★▲☆(3.5)~(-。- )悪貨ハ良貨ヲ駆逐スル…
感想を書くのが遅くなってしまいました。
サボってました、o(_ _o)スンマソン。
んで、そんな間に気づけばこの作品。
今冬の話題作となっただけでなく、
アカデミィー賞の候補にノミネートされたらしい…わけで。
自分的には心の片隅に、
“それほどか!?”という思いはありつつも…。
とりあえず、おめでと。
自分の個人的な評価は違っていても、それはそれで
“大したもんだッ!!”って素直に思う次第で。
アメリカ人が描く日本人。
そして、話題作ゆえにアメリカ人の思い描く日本人像の
一端を担っていくだろう作品。
その印象の良し悪しは、それこそ人それぞれ、
受け取り方次第だろうけど、
観る価値はある作品かな、と思う。
あらすじ。
2006年、硫黄島で地中から数百通もの手紙が発見される。
それは、61年前にこの島で戦い、散っていった男たちが
最愛の家族宛てて書いたものだった。
届かなかった手紙。
そして、その61年前。1944年6月の硫黄島。
一人の陸軍指揮官がその島に降り立った。
陸軍中将、栗林忠道(渡辺謙)。
アメリカ留学の経験を持つ彼は、部下に対する体罰を戒め、
合理的な作戦を展開しようとする。
そんな彼の姿に、硫黄島での兵役に嫌気を感じていた
一兵卒の西郷(二宮和也)は、希望を抱く。
しかし、戦況は絶望的な様相を呈し始める。
本土防衛のための最後の砦、硫黄島。
1945年2月19日、ついにアメリカ軍は硫黄島への
上陸作戦を開始する…。
太平洋戦争末期、日米の激戦地となった硫黄島。
その“硫黄島”を日米それぞれの視点から描こうと試みた
クリント・イーストウッド監督による意欲作。
本作は日本側からの視点によって描かれた作品です。
米国側からの視点によって“硫黄島”を描いた
『父親達の星条旗』は、姉妹作。
★★★▲☆(3.5)~(-。- )悪貨ハ良貨ヲ駆逐スル…